【外来】クリニックについて
- Q 受付時間は何時から何時まででしょうか。
- A 受付時間は9時から12時、14時から17時までとなります。
なお時間を要する処置等が必要な場合、受付時間によっては別日に処置を行う場合もございます。 - Q 本日の診療科目を教えてください。
- A 下記に曜日別の診療科目を載せていますのでご確認ください。
外来医師担当表 - Q クレジットカードは利用できますか?
- A クレジットカードはご利用いただけません。現金のみの取り扱いとなっております。
- Q 駐車場はありますか?
- A クリニックの前に3台、提携駐車場に5台停めることが可能です。
提携駐車場については下記をご確認ください。
【外来】診療について
- Q 予防接種は予約が必要ですか?
- A インフルエンザ以外の予防接種は、事前にお問い合わせください。
- Q 初診ですが、予約は必要ですか?
- A 予約は必要ありません。保険証を持って受付時間内に直接お越しください。
また、下記より問診票をダウンロードできますので是非ご利用ください。
問診票 - Q 健康診断は予約が必要ですか?
- A 予約が必要です。事前にお問い合わせください。
- Q 診療時間と受付時間は同じですか?
- A 同じです。
- Q どのような検査ができますか?
- A レントゲン、エコー、心電図、尿検査、血液検査、アレルギー検査、無呼吸症候群(SAS)の検査などが可能です。
- Q こどもの診察は行っていますか?
- A 当クリニックでは小児科診療は行っておりませんが、皮フ科については曜日指定はありますが、0歳から診療します。
- Q 何歳から診療できますか?
- A 内科診療は高校生から、皮膚科診療は0歳から診療を行っております。
- Q 前回と同じ薬が欲しいのですが診察を受けずに受付でもらうことはできますか?
- A できません。原則診察を受けていただいた上で、医師の判断による処方となりますので、診察を受けずにお薬のみのお渡しは行っておりません。
- Q 皮膚科の先生は女性と男性どちらですか?
- A 黛医師と山本医師は女性となります。
- Q 検査結果は当日にわかりますか?
- A レントゲン・心電図・腹部エコー等の検査結果は当日にわかりますが、採血検査結果や無呼吸症候群の検査結果は当日には出ません。早くても翌日、検査内容によっては1週間程度お時間をいただく場合もございます。
- Q ピロリ菌の除菌治療は可能ですか?
- A 当院でも治療することは可能です。内視鏡検査を行い、ピロリ菌が陽性であり慢性胃炎等を診断された場合、保険診療として除菌治療を開始することができます。まずは他院にて内視鏡検査を実施いただきますようお願い致します。
訪問診療について
- Q 月2回の定期訪問は医師だけで来ますか?
- A 医師と、看護師または事務員の2名で訪問します。
医師1名の訪問で、診察の際施設スタッフ様のお手間を取らせることはございません。 - Q 夜間緊急時に医師は来てくれますか?
- A はい。24時間365日医師が常駐しておりますので、駆けつけます。
- Q 皮フ科を受けたいのですが、定期診療と同時に受けられますか?
- A 定期診療は内科を中心とした診療となりますので、別日に皮フ科の専門医が診療いたします。
- Q 訪問可能エリアに少し入らないのですが、往診してもらえますか?
- A 当クリニックでは往診できませんが、グループのクリニックで往診可能な場合がございます。
当クリニックまでご相談ください。 - Q 特定有料老人ホーム施設で24時間看護師が対応しているのですが、オンコールは医療事務の方での対応となりますか?
- A いいえ。特定有料老人ホーム施設で24時間看護師が対応している場合、1stコールは医師が対応いたします。
- Q 施設スタッフが相談をしたいときに、医師では相談しづらいのですが…
- A ご安心ください。訪問時に同行している看護師または医療事務へお気軽にご相談ください。
相談しやすい環境を整えております。 - Q ターミナルの患者様でも契約をすることは可能ですか?
- A はい。ご契約可能です。
診療方針もご家族の方や患者様のご意向に沿って作成をするのでご安心ください。 - Q 生活保護の方も受けてくれますか?
- A はい。生活保護を受けている方も大丈夫です。
他にも医療費控除を受けられる方がおりましたらお知らせください。 - Q 緊急の場合に搬送先の病院はありますか?
- A ございます。
当院の医師が数ある提携病院に直接状況を説明して受け入れ体制を整えます。 - Q 診療情報提供書の手配はお願いできますか?
- A はい。緊急搬送の際、当クリニック医師が診療情報提供書を作成し、搬送先にお渡しします。
※初回契約時の診療情報提供書は患者様でご用意をお願いしております。
どうしてもご用意するのが難しい場合は一度ご相談ください。 - Q さいたま市介護保険サービス情報提供パスを発行してもらうことはできますか?
※さいたま市のみ - A はい。発行いたします。
ポータブルのレントゲンで施設やご自宅で撮影ができるため、発行することが可能です。
その他
- Q 労災指定病院ですか?
- A 当院は労災指定病院ではありません。もし診療をご希望する場合にはご本人が窓口負担分を自費でお支払いし、後日領収証と労災の書類を労働監督署へ提出すればご本人様へ全額返金していただけます。
- Q 受けることのできる予防接種と対象年齢を教えてください。
- A インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、風しん麻しん混合ワクチン、水痘ワクチンを取り扱っています。
全て予約制となりますのでまずはクリニックまでお問い合わせください。
なお、中学生以下の小児の患者様への予防接種は、申し訳ございませんが当院では実施しておりません。 - Q 健康診断は予約制ですか?
- A 予約制となります。検査内容等によって料金が違いますので、まずはクリニックまでお問い合わせください。