外来048-729-7070

訪問048-779-8191

訪問診療

  1. Home
  2. 訪問診療

訪問診療概要

訪問診療(在宅医療)とは

通院が困難な患者様に対して、医師が定期的にご自宅へ訪問し、診療、治療、薬の処方、健康管理を行うのが訪問診療(在宅医療)です。
また、24時間365日いつでも臨時往診が可能です。

対象になる方

  • 身体が不自由で、外来通院やお薬を取りに行くことが難しい方
  • 認知症により一人で通院することが難しい方
  • 要介護、要支援者を受けていてかかりつけ医を探している方
  • 退院後、ご自宅または施設での療養をご希望される方
  • ご自宅または、施設にて医療処置の必要な方

訪問可能エリア

訪問診療は、さいたま市の当クリニックからご自宅まで、保険診療で定められている16km圏内で行います。

さいたま市全域、上尾市全域、桶川市全域、蓮田市全域、戸田市全域、蕨市全域、北本市全域、富士見市全域、ふじみ野市全域、川口市一部、春日部市一部、川越市一部、新座市一部、朝霞市一部、和光市一部 他

地図

訪問診療開始までの流れ(個人の方)

STEP1お問い合わせ

直接お問い合わせいただくか、担当のケアマネージャーがいらっしゃる方は、ケアマネージャーにご相談ください。
その他在宅診療について疑問等ございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。

お問い合わせはこちら

STEP2初回ご相談(相談料は無料です)

相談員が患者様のところへお伺いし、在宅診療について、診療費用などのご説明をさせていただきます。

※必要書類の提出をお願いいたします。

  1. 前医からの診療情報提供書(紹介状)
  2. お薬の処方箋(薬剤情報提供書)
  3. アセスメントシート(担当ケアマネージャーが決まっている場合)

STEP3契約

ご説明に納得していただけましたら、契約となります。
初回訪問日の日程決定、診療申込書、お支払いに関する書類について記入していただきます。
治療方針や今後についてお話いたします。

※各種保険証のご用意をお願いいたします。

STEP4訪問診療開始

定期的に、月2回以上の訪問を行います。
24時間365日医師がおりますので、緊急時の臨時往診も対応いたします。

介護施設の方の場合、訪問診療開始の流れが異なります。

介護事業者さま向け訪問診療開始の流れをご覧ください。

訪問診療

診療費について

標準負担額/月額
医療保険1割・介護保険1割 医療保険3割・介護保険2割
個人在宅 6,870円
※医療保険6,280円+介護保険料590円
20,610円
特定施設
有料老人ホームなど
2,142円
※医療保険1,620円+介護保険料522円
(診療人数10名以上且つ、自己負担額1割の場合)
6,426円
グループホーム
サービス付き高齢者向け住宅、ケアハウスなど
2,690円
※医療保険2,120円+介護保険料570円
(診療人数2~9名且つ、自己負担額1割の場合)
8,070円
負担上限額 18,000円 44,400円

訪問診療は、医療保険・介護保険を利用する診療です。
診療費は1か月単位でまとめてご請求となります。
自己負担額には上限があり、これを超えることはありません。
なお、「限度額適用・標準負担額減額認定証」をお持ちの方は上限8,000円となります。
※自費材料等は対象外です。

緊急対応を要請した場合は、時間帯により異なりますが、以下の費用が発生いたします。
臨時往診(1回につき)⇒ 850~3,770円(1割負担の方)

検査料・処置料等は別途発生いたします。
臨時往診の際は、交通費が別途かかります。(税込1,000円)

※2020年9月現在